2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月28日に津市市民活動センターで「新年会」がありました。 新年会といってもお酒はありません。お茶・ジュースのみです。 しかし‘一品持ち寄り‘で参加者が何か一品持参して皆で食べるという、お楽しみ感覚溢れるイベントです。 参加できなかったかたは残…
こんにちは 3月12日にある縁が輪サロンの第4回の担当になりました。 ゲストは「高野(たかの)おやじの会」の皆さんです。 担当になって、生まれて初めて「おやじ」について真剣に考えました。 お父さんでもなく、おじさんでもない、ましてや「パパ」では絶…
こんにちは。今日の担当も、てるです。 さて、今週末には「一品持ち寄り“新年会”」が開催されます。 ギリギリまで参加受け付けておりますので、ぜひご参加ください。 皆で津市の市民活動について話しましょう♪ 【一品持ち寄り“新年会”】 ○日 時:平成18年1月…
ども。今日の担当は、てるです。 この正月、いろんな方に様々な形でアドバイスをいただいてから、アウトプットする習慣が徐々に身についてきました。 もともとしていなかったわけではないのですが、「最近、意識してできるようになった」といった方が正しい…
1月28日(土)12時から、津市市民活動センター3階 介護実習室にて『一品持ち寄り “新年会”』を開催します。 参加資格は次の2点 ☆津市で活動している市民活動団体(または市民活動関係者)であること。 ☆食べ物を何か一品持ってくること(手作り大歓迎!)。…
1月14日に、津市市民活動センター主催の「第3回 縁が輪サロン~ダルクで見つけた未来」が行われました。 わたしは当日、受付やら、お茶の準備やらをしていたので、残念ながら前半の三重ダルクのおふたりのお話はほとんど聞けませんでした。しかし後半の交流…
こんにちは。てるです。 平成18年1月1日に10市町村が合併し、新「津市」が誕生しました。 面積は7倍!そして人口は、1.7倍!!に増加。 面積7倍やのに人口1.7倍って! 大赤字覚悟で挑むほかありません。 ただ、「県庁所在地の人口」最下位は脱出できたようで…
去年12月30日に「金八先生」スペシャルが放送された。 多くの人が見たと思うが、第7シリーズ(!)のその後という設定で3月に卒業した生徒達が登場する。 その中で、薬物使用で少年院に入っていた「しゅう」がダルクに通いながら働いていることがわかるシー…
みなさん、おめでとうございます。 年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか? 寒さに弱い私は、年末年始は冬眠しておりましたが、そうそう眠ってばかりもいられない!ということで、昨日「新春セミナー~多文化共生社会とことば」というセミナーに行って…
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆さんのお正月はいかがでしたか? 私個人では元旦早々、事件がありました。 朝出かけようとしたら車のタイヤがパンク!してたのです。 スペアタイヤに換えることも出来ず、修理工場も休み。 …
新年あけましておめでとうございます。 津市市民活動センター窓口は、本日から開館しています。 昨年同様、よろしくお願い致しますm(_ _)m 今日の担当:てる