
こんにちは。
11/19(土)に「第1回津市げんき大学 地域デザイン講座 津市のハートに火をつけよう~想いを形にするために学びあう5ヶ月」を開催いたしました。
さて第1回目の講師には、農業法人 せいわの里 まめや 北川静子さんにお越しいただきました。
(まめやさんの情報はこちらです。)
北川さんには、みっちり2時間お話ししていただきました。
北川さんと参加者の方のご希望により、質疑応答の時間も急遽設けられ、予定時間を30分オーバーしての終了となりました。
お急ぎだった方、申し訳ございませんでした・・・
さて、まめやさんは、「農村文化を次の世代に伝えたい」という想いのもと、平成15年に設立したそうです。
そのために何をしているのか、北川さんのお話しを少し紹介します。
北川さんの出身地の勢和村(現多気町)のお米は、食味計で計ったところあの新潟県の魚沼産のコシヒカリと同等の旨みなんだそうです。
そしてお店では、お米の他にも店名の由来にもなっている大豆、みそ、つくし、ふきのとう、ゴマなども地元勢和産のものを使っています。
調理しているのはまめやの従業員の方ですが・・・その他にも調理方法は地元のおじいちゃん・おばあちゃんにもアドバイスをもらう、地元の保育園・小学校・中学校の子ども達が食材の調達のお手伝いをしているのですよ。
そう、まめやさんの運営には、世代を超えて多くの方が関わっているのですね!!
そんな熱い話しに聞いている方も真剣でした。
他にもたくさん紹介したいのですが、続きはまめやさんに行って聞いていただきたいと思います。
終了後には、facebookのミニ講座も行いました。
これからも参加者同士、つながっていけたらと思います。
最後に次回の講座の紹介です。
日 時:12月3日(土)、13:00~15:00
場 所:にぎわいプラザin大門(オーデン大門ビル)
参加費:1,000円(学生は無料です)
講 師:関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 准教授 北詰 恵一氏
です。
北詰氏は、まちづくり、地域デザインなどを専門的に研究し、活動されています。
皆さんで一緒に学びましょう!!
【申込み・お問合せ】
津市市民活動センター
津市大門7-15 津センターパレス3 階
TEL : 059-213-7200 FAX : 059-213-7201
Email:tsusimin@ztv.ne.jp