今日は、会議の議事録を作ったり、他のスタッフが作ってくれた書類をチェックしたりと、溜まってた仕事を一気に片付けられたような気がする。
利用者が少なかったので、集中できた。
日曜日は、利用者が少ない。他の市町村では、どうなんだろう?
やはり市民活動団体は平日の方が動いているのだろうか?
不思議な感じがする
書類作りで思い出したが、気がつけば、このセンターに来て4年。
大学卒業と同時にここに拾われた(笑)。
当初はパソコンなんてまったく使えなかった記憶がある。
キーボードはもちろん人差し指1本で打っていたし、メールやエクセルどころか、インターネットも使ったことがなかった。
学生の当時は、インターネットは定額制じゃなかったので、1人暮らしの貧乏学生には、とても高価なものだった。
面接のときに堂々と「パソコン使えます」「メールやエクセルできます」と言い切ってしまったので、そこから勉強の毎日が始まった。
幸いにも実家に当時、発売されたばかりのパソコン(インターネット接続付)があったので、職場では同じ勤務のスタッフに聞いて、家に帰ったら、本を見ながら練習していた。
たぶん、1日10時間以上パソコンを触っていたような気がする
その甲斐あってか、ワード、エクセルの基本操作は、1ヶ月もかからず覚えた。
それでも相変わらず、人差し指1本で打っていたが(笑)。
しかし、4年経った今でもエクセルやワードで知らない機能がポロポロと出てくる。
パソコンって奥が深いなぁと思う今日この頃。
担当:てる