津市市民活動センターのブログ

津市市民活動センターは、三重県津市を中心に活動しているNPOや市民活動団体の支援を行う、市民活動の中間支援センターです。

NPO基礎講座 無事終了しました。


こんにちは。カワキタです。

本日(11月2日)、無事にNPO基礎講座を終えることができました。
ありがとうございました。

今回は津市NPOサポートセンターのスタッフや理事が講師をするという試みで開催した基礎講座。
全4講座(各90分)をやり遂げました。


1講座目は「ワタシ流おしゃべりと自分発見ワークショップ」。
講師はセンタースタッフの多喜が、ファシリテーターとして、理事長の大窪と理事の平澤が務めました。
この講座では、多喜の経験してきた出来事の講演や、「他人からみた新しい自分」を発見するワークショップが行われました。


2講座目は「目にとまるイベントチラシのポイント講座」。
講師はセンタースタッフの三好が務めました。
講座では、十数種類の事例をもとに、目にとまるチラシのポイントを紹介。
ビフォー(変える前)・アフター(変えた後)などのテクニックも交えて、視覚的にもわかりやすい講座となりました。


3講座目は「NPOゲームで学ぶNPOの基礎講座」。
スゴロク式のボードゲームを使い、NPOの基礎知識を学ぼうと言う新しい取り組みです。
講師は当センタースタッフの松原。
マス目によって、プロジェクターでクイズが出されたり、イベントカードを引いたりと運や知識、戦略を要求される楽しい講座となりました。


4講座目は「組織が大切!組織で社会をかえよう!」
講師は当センター専務理事の竹村。
この講座では、短い講演の後に、組織派と個人派にランダムで分かれ、それぞれの長所・短所を各チームで話し合いました。
その後、チーム対抗でディベート風な討論をおこない、最後に組織・個人それぞれの大切さについてまとめました。



参加者の皆様。
朝から長時間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。